むやみに手を出さない

ついつい調子がよかったりすると、自分がいろんなことができちゃう感覚になってしまいそうになる。

アイデアが「ポン」と浮かぶ時と、「自分がいろんなことができちゃう感覚」になるものとどこが違うんだろうと、ふと思った。

アイデアが「ポン」と浮かぶ時って、スーッと無理なく自然に自分が動けちゃうんだけど

「自分がいろんなことができちゃう感覚」というのは、なんか競争しているようなそんな感覚に近いような気がする。

この競争しているような、運動会に参加しているような感覚って自分のできること、手の届く範囲以上のことをやっているんじゃないかと思うんだよねー。

そういえばさ、バフェットさんも「分からないことはやらない」って言ってたみたいで。ん?「知らないこと」だったかな?

でも、なんでも手を出すことはしないという意味なんだと思うんだよね。

確実にやっていくということなんじゃないかなって、私は思ったんだ。

でもさー上手くいってる時って気が大きくなるというか、実際の自分より大きく見ちゃうというか、やりがちじゃん。

投資って怖がりな人向きなんじゃないかと思ったというわけ。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました