少し前からidecoの資産商品が、株式に少し偏っていてidecoを始めてはじめてスイッチングをしてみた。
idecoの加入者口座番号とパスワードを入力する画面が出てきて「なにそれー」と焦った。
今までほったらかしだったからね!そんなもの必要だとは知らないし。一瞬めっちゃ焦ったし・・・。
なんかさー分かりにくいよねー。
投資の資産商品を実際に触っていくのは、証券会社のサイトだけど管理しているのはJIS&Tだもんね。
と思いつつ、まぁ何とか初めてのスイッチングは無事終了!
リバランスといっても数パーセントのリバランスなんだけど、なんで今やるのかというのは、やっぱり「好調」な時ほど、「安全」に運用していきたいんだよね。
だって可愛い子供たちを、危険な目に合わせたくないからね。
私にとって「投資」は子供のようなものだからさ、点検は「好調」な時の方が焦らずにできるんじゃないかと思ってそうした。
株式が好調だから、それだけを増やして大きくしていくのもひとつの考え方かもしれないけど、それって「リスク考えてないじゃん」と思うんだよね。
それに私、知識ないもん!経験もないからね。ど素人は、ど素人のやり方でやってます。
とにかく私は「安全」に運用していこう。次スイッチングするの3年後か(笑)!
まじほったらかし!というわけ。
おわり

コメント