4年前に、ふとnisaとidecoのニュースを見て「投資やってみたい!」と思ったのね。
でもさ、ネットにはいろんな投資のことを話している人がいるんだけど、一体誰から教わったらいいんだろうって。
自分で投資の本、買っては見たものの、何だか訳わかんなくって・・・。
私は「もともとはこういうものっだったんだよ」っていう所から知りたくて、でも海外から始まっているものだから、外国人の方から教えてもらうにしても英語わかんないしね、ていうかどこからたどればいいのって話。
きっかけは忘れちゃったんだけど、ネットで「塾長」って言ってる人が、海外で投資を学んで日本の人たちにそれを教えたいって話しているのを聞いたのね。
その塾長さんは、とにかく話が面白い!
笑う面白さじゃなくて、あ、凄いパワフルな声で話していて面白いのは面白いんだけど「はぁ~なるほど~」と知らないことをたくさん教えてくれたんだよね。
塾長さんが言うには「日本人の金融リテラシーを上げたい」と話してた。
私も、ギャンブル的な考えで投資はやりたくなかった。だってドキドキして落ち着いて生活おくれないじゃんって思ってたから。
とにかく投資は、ヨーロッパの王族から始まったものなんだって。
そして「育てていく」という感覚を塾長さんから教わった。
なんか、ネットで言われている「投資」と違う感覚、塾長さんの「投資」に対する感覚が私は好きだった。
それでidecoとnisaを初めて、途中nisaはやめたけどまた最近始めたの。
それはどうしてかというと、ポートフォリオも自分で選んで組んだものなんだけどidecoの運用利回りが、だいたい15%中ごろを維持していることに気づいたんだよね。
どうして「上手くいってる」かもと気づいたのかというと、私、いろんな所で働いてもなかなか上手くいかなくて、ほんとどんくさくって落ち込んでいたの。
で、ある時「神様が乗り移れる」っていう人と話をする機会があって、投資の話をしたの。
話をしながら「あれ?そういえば上手くいってんじゃね?」みたいになって、よくよく見てみたら「いいんじゃね!」となったわけ。
その神様が「パーマ」っていうの。
パーマって・・(笑)笑っちゃいけないかもしれないけど、めっちゃ面白いんだよね。軽いノリで話してくれるから、こっちの暗ーい気持ちを吹き飛ばしてくれる。そんな人。あ、人じゃないか、神様っていってるからね!
と、いうわけでほんと何の取り柄のない主婦ですが、気が付けば投資の運用が上手くいってるってことで、これを大きくしていくことを趣味というか、生きがいにしていこうと決めた、というわけ。
おわり

コメント